あちらこちらの丘がカラフルに彩られる季節。お気に入りの場所の桜の開花が気になるころ。
今年は密を避け、コロナ感染防止を心がけながらお花見を楽しんでくださいね。
(*散策の際は咳エチケットやマスク着用など、感染防止対策をお願いします。)
さて、すでにちらほらと桜の花を目にするようになりました。
気象庁によると今年の桜の開花予想、満開予想は、
鹿児島市の開花は3月20日満開は3月30日ごろだそうです。
鹿児島県の主なお花見スポットを表にまとめてみましたので、お出かけのご参考にご覧ください♪
(写真提供:公益社団法人 鹿児島県観光連盟)
****** 掲載地域 *****
鹿児島市
霧島・姶良
北薩
南薩
大隅
鹿児島市
お花見スポット |
見ごろ | 本数 | 駐車場 | |
平川動物公園 満開予想日:3月28日 |
3月下旬~ 4月上旬 |
800本 (ソメイヨシノ他) |
630台 (普通車1回200円) |
|
入口を入ると桜島をバックにシマウマやキリン、シロサイ、ダチョウ、フラミンゴなどが広々とした「アフリカの草原ゾーン」を歩く姿が印象的な動物園です。 【入場料】 一般 500円 /小中学生 100円 |
||||
錦江湾公園 満開予想日:3月28日 (鹿児島市平川町1818) |
3月下旬~ 4月上旬 |
160本 |
335台(無料) | |
平川動物公園に隣接する遊具のロケットが目印の広大な公園。 【入場料】 無料 |
||||
慈眼寺公園 |
3月下旬~ 4月上旬 |
350本 (ソメイヨシノ) |
260台(無料) | |
自然豊かな公園内には清らかな川が流れ、緑の木々と足元の明るい色の苔に癒されます。 かつては、坊津の一乗院、志布志の豊満寺とともに薩摩の三ヶ寺と称されていた歴史ある場所です。 四国のお遍路さんをモデルに作られたという88体のお地蔵さん巡りもお花見ついでにいかがですか? 桜の季節は、あちらこちらに薄いピンクの枝を広げる桜が公園を華やかに彩ります。 【入場料】 無料 *2021年はライトアップ、イベントは行われません。 |
||||
名勝 仙巌園満開予想日:3月29日 |
2月上旬~ |
150本 (ソメイヨシノ・カンヒザクラ・ヤマザクラ他) |
100台 |
|
島津家19代当主光久がつくったと言われる仙巌園は鹿児島の名所・桜島と錦江湾を借景とするスケールの大きな庭園です。【イベント】 仙巌園 春まつり 島津家に伝わるひな道具と人形展・曲水の宴など 2月11日(金)~4月3日(日) 【入場料】 一般 1,000円 / 小中学生 500円 |
||||
甲突川緑地
|
3月下旬~ 4月上旬 |
500本 (ソメイヨシノ) |
なし |
|
鹿児島市を流れる甲突川河畔の桜並木が美しい人気の花見スポットです。 【入場料】 無料 *飲食等を伴う宴会は自粛してください。 |
||||
吉野公園満開予想日:3月30日 (鹿児島市吉野町7955) |
3月中旬~ |
630本 |
360台(無料) |
|
鹿児島市北東部の高台にある公園。展望台からは錦江湾と桜島が一望でき、遠方には霧島連山まで見渡せる絶好の眺望。 【入場料】 無料 |
||||
鹿児島市都市農業センター(鹿児島市犬迫町4705) |
3月下旬~ |
90本 |
414台 |
|
標高180メートルに位置し、桜島が見える丘の上の自然豊かな場所。30haの敷地には、農業研修ゾーン、市民農園ゾーン、ふれあいゾーンがあります。 【入場料】 無料 |
||||
グリーンファーム
|
3月下旬~ |
1000本 |
200台(無料) | |
41haあまりの広大な敷地に農園レストランや農産物直売所、遊歩道、遊具、キャンプ場、体験用地、滞在型市民農園など楽しく農業に触れることができる施設です。 【入場料】 無料 |
||||
桜島自然恐竜公園(鹿児島市桜島横山町79) |
3月下旬~ |
460本 |
77台(無料) |
|
桜島フェリーの桜島港近くの高台にある公園。 【入場料】 無料 |
霧島・姶良
お花見スポット |
見ごろ |
本数 |
駐車場 |
||||||||
霧島神話の里公園満開予想日:3月30日 (霧島市霧島田口2483-22) |
3月下旬~ |
500本 |
250台(無料) |
||||||||
錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できる公園。スーパースライダーやボッカールなども楽しめます。 【入場料】 無料 |
|||||||||||
霧島高原国民休養地(霧島市牧園町高千穂3311) |
3月中旬~ |
1000本 |
30台(無料) |
||||||||
コテージ、オートキャンプ場、テニスコート、グランドゴルフ場、温泉など多彩な設備が整い、家族やグループで手軽に利用できる施設。サイクリングや、夏季のプールなど、アクティブに楽しめます。 【入場料】 無料 |
|||||||||||
丸岡公園(霧島市横川横川町上ノ3201) |
3月中旬~ |
2000本 |
30台(無料) |
||||||||
霧島連山を一望できる公園。九州一のコースを誇る一周1,500メートルのゴーカート場、多目的グラウンド、日本庭園、ローラースケート場などのアクティビティも充実。 【入場料】 無料 *新型コロナウィルス感染症対策のためかこ2週間以内に緊急事態宣言対象区域に属する都道府県と往来のある方の施設利用の自粛をお願いします。 |
|||||||||||
国分城山公園
|
3月中旬~ |
720本 |
268台(無料) |
||||||||
霧島連山、桜島と錦江湾などを望む景色のよい公園。 【入場料】 無料 *2022年の「さくらまつり」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
|||||||||||
霧島市溝辺上床公園(霧島市溝辺町麓3391) |
3月下旬~ |
200本 |
580台(無料) |
||||||||
高屋山陵の西隣に位置する上床山頂部にある公園からは、東に霧島連山、南に空港、錦江湾や桜島を眺めることができます。「新かごしま百景」のひとつで晴れた日には遥か開聞岳まで望めます。桜の名所としても人気でシーズンには多くの人でにぎわいます。 【入場料】 無料 |
|||||||||||
霧島神宮 満開予想日:3月27日 |
3月下旬~ |
200本 |
600台(無料) |
||||||||
創建が6世紀という歴史ある神社。美しい社殿と周辺の森。 【入場料】 無料 |
|||||||||||
高岡公園
|
3月中旬~ |
300本 |
50台(無料) |
||||||||
桜島と錦江湾を一望できる高台に位置する公園内には300本の桜が咲きます。期間中はライトアップされ、夜桜見物も楽しめます。 【入場料】 無料 |
北薩
お花見スポット |
見ごろ |
本数 |
駐車場 |
||
観音が池市民の森(いちき串木野市湊町1247-3) |
3月下旬~ |
1,000本 |
300台(無料) |
||
県推奨の「森林浴の森70選」のひとつ。 【入場料】 無料 |
|||||
忠元公園満開予想日:3月29日 (伊佐市大口原田2484-193) |
3月下旬~ |
700本 |
250台(無料) |
||
日本さくら名所100選に選ばれた公園。 【入場料】 無料 *2022年の「忠元公園桜まつりウィーク」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
|||||
藺牟田池県立自然公園 |
3月中旬~ |
500本 |
150台(無料) |
||
7つの外輪山に囲まれた周囲約4kmの自然豊かな池。 【入場料】 無料 |
|||||
寺山いこいの広場満開予想日:3月26日 (薩摩川内市天辰町2453-30) |
3月中旬~ |
400本 |
200台(無料) |
||
眼下に川内川、遠くに東シナ海に浮かぶ甑島を臨む標高247メートルの高台にある公園で、せんだい宇宙館に隣接しています。 【入場料】 無料 【イベント】 |
|||||
番所丘公園(阿久根市西目6812-439) |
3月下旬~ |
750本 |
250台 |
||
多目的広場、お祭り広場、県内2番目のロングコースを誇るゴーカート場、ローラースケート場、子ども広場など多彩なアクティビティを楽しめる公園です。 【入場料】 無料 |
|||||
鶴田ダム公園(薩摩郡さつま町鶴田3988-2) |
3月下旬~ |
100本 (ソメイヨシノ) |
20台 |
||
鶴田ダム左岸側に位置する鶴田ダム公園は桜の名所として知られています。大鶴湖と桜という組み合わせが人気です。 【入場料】 無料 |
|||||
観音滝公園(薩摩郡さつま町中津川7601) |
3月下旬~ |
300本 |
100台(無料) |
||
県推奨森林浴の森70選・渓流コースに選ばれた優美な滝・観音滝をメインにした公園。 【入場料】 無料 |
南薩
お花見スポット |
見ごろ |
本数 |
駐車場 |
知覧平和公園(南九州市知覧町郡17880) |
3月下旬~ |
600本 |
約400台(無料) |
第2次世界大戦の特攻作戦で亡くなった若い兵士たちの遺品や資料が展示してある知覧平和会館に隣接する公園。公園にも映画撮影に使われた零戦や、特攻する兵士たちがその直前の夜を過ごした三角兵舎など見どころが数多くあります。 【入場料】 無料 |
|||
吹上浜海浜公園(南さつま市加世田高橋1936-2) |
3月下旬~ |
600本 |
1000台(無料) |
レンタサイクルで松林の香りを楽しみながらサイクリングしたり、ローラーブレードやピクニック、ウォーキングしたりと様々なアクティビティを楽しめます。遊具広場も大きく、大人も子どもものびのびと遊べる公園。 【入場料】 無料 |
|||
清水岩屋公園 |
3月下旬~ |
1000本 |
500台(無料) |
全国的にも貴重な磨崖仏群で有名な公園。磨崖仏の最も古いものは平安末期に作られたと言われています。 【入場料】 無料 |
|||
かいもん山麓ふれあい公園満開予想日:3月30日 (指宿市開聞十町2626) |
2月上旬~ |
500本 |
90台 |
「薩摩富士」と呼ばれる開聞岳の麓にある公園。 【入場料】 無料 *2022年の「九州オールドカーフェスタin指宿かいもん」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
|||
魚見岳自然公園(指宿市東方) |
3月下旬~ |
600本 |
80台 |
海と知林ヶ島を見下ろせる標高215メートルの丘。 【入場料】 無料 |
大隅
お花見スポット |
見ごろ |
本数 |
駐車場 |
串良平和公園(鹿屋市串良町有里5183-1) |
3月下旬~ |
900本 |
800台(無料) |
もともとは海軍航空基地があった公園。 【入場料】 無料 *2022年の「くしら桜まつり」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
|||
松山城址展望台 (志布志市松山町新橋) |
3月下旬~ |
1000本 |
1000台(無料) |
城山総合公園の一角にある二の丸城跡。1188(文治4)年に平重頼が築城したと言われています。 【入場料】 無料 |
|||
有明開田の里公園(志布志市有明町野井倉1530-1) |
3月下旬~ |
1000本 |
800台(無料) |
有明町の開田の歴史や開拓の苦労を偲ぶことができる公園。 【入場料】 無料 |
|||
道の駅おおすみ
|
3月下旬~ |
1500本 |
300台(無料) |
小高い丘に立つ高さ15メートルの弥五郎どんの銅像が目印の公園。 【入場料】 無料 *2022年の「大隅弥五郎伝説の里桜まつり」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
|||
花瀬自然公園満開予想日:3月27日 |
3月下旬~ |
1000本 |
50台(無料) |
大隅半島南部に位置する公園。 【入場料】 無料 *2022年の「花瀬公園まつり駅伝大会」は、新型コロナウィルス感染防止のため中止となりました。 |
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島