クルーズ船寄港予定 
~マリンポートかごしま・北ふ頭~

2024年(令和6年)11月と12月のクルーズ船の寄港予定
マリンポート
北ふ頭

 

豪華な観光客船は見るだけでもため息が出ます。

世界各地を回り、様々な国からやってくる方々。
鹿児島での停泊中も楽しく、思い出に残る時間を過ごしてほしいと思います。

「クルーズ船の鹿児島寄港をより楽しく、思い出の残るものにしてほしい」
そんな思いで活躍しているのが「ゆめみなと鹿児島」です。

 

 

おもてなし隊で来鹿を歓迎

 

鹿児島港のウォーターフロントが広く県民・市民に親しまれることと、地域の活性化を目的として作られたNPO法人「ゆめみなと鹿児島」は、観光客船歓迎事業として「おもてなし隊」を結成。観光客船の入港にあわせて手作りの旗を振ってお出迎え。観光客船の来鹿を歓迎しています。

 

 

また、鹿児島港本港区の文化遺産や歴史遺産の散策や、豪華客船の船内見学などのイベントも開催しています。
詳細は「ゆめみなと鹿児島」のウェブサイトをご覧ください。

ページトップへもどる

2024年(令和6年)11月と12月の観光客船入港予定

 

2024年11月と12月のクルーズ船の鹿児島入港予定は以下の通りです。
*以下の掲載内容は予定です。気象、海象状況等により変更される場合があります

マリンポートへの観光客船入港予定

 

 11

 

入港日

出港日

船名

船籍

総トン数
(トン)

前港

次港

入港時間

出港時間

11/3 (日)

MSCベリッシマ

マルタ

171,598

済州
(韓国)

東京

(東京)

12:00

18:30

11/12 (火)

MSCベリッシマ

(ジャパネットクルーズ)

マルタ

171,598

済州
(韓国)

東京

(東京)

8:30

18:30

11/18 (月)

ノルウェージャン スピリット

バハマ

75,904

佐世保

(長崎)

油津

(宮崎)

8:00

18:00

11/21 (木)

MSCベリッシマ

(ジャパネットクルーズ)

マルタ

171,598

済州
(韓国)

東京

(東京)

8:30

18:30

11/24 (日)

アドラ・マジック・シティ

パナマ

135,500

長崎

(長崎)

上海
(中国)

9:00

19:00

 

 

12月

 

 

入港日

出港日

船名

船籍

総トン数
(トン)

前港

次港

入港時間

出港時間

12/23 (月)

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ

バハマ

169,379

香港

(中国)

油津

(宮崎)

7:00

18:00

12/27 (金)

イースタン・ビーナス

パナマ

26,518

佐世保

(長崎)

釜山

(韓国)

7:00

17:00

 

 

ページトップへもどる


北ふ頭への観光客船入港予定

 

11月

 

11月の北ふ頭への寄港はありません。

 

12月

 

入港日

出港日

船名

船籍

総トン数
(トン)

前港

次港

入港時間

出港時間

12/26 (木)

12/27 (金)

ミツイ オーシャン フジ

バハマ

32,477

釜山

(韓国)

横浜

(神奈川)

16:00

16:00

 

ページトップへもどる

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー : text , 観光情報

タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島

南洲墓地

南洲墓地

西郷隆盛をはじめ、西南戦争における薩軍戦死者...

慈眼寺公園

慈眼寺公園

慈眼寺公園がある場所には、約1,400年前開基さ...

鶴丸城跡 県歴史資料センター「黎明館」

鶴丸城跡 県歴史資料センター「黎明館」

18代島津家家久が築いた平城があった。城壁と...

石橋記念館・祇園之洲公園

石橋記念館・祇園之洲公園

鹿児島市中心を流れる甲突川にかかっていた5石...

鹿児島城跡の御楼門

鹿児島城跡の御楼門

御楼門は、鹿児島城(別称:鶴丸城)跡に建つ日...

フェリー内のうどん

フェリー内のうどん

桜島と市街地の眺望を薬味に贅沢なうどんを召し...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2025.01

 
  
   

鹿児島を食べる