以前から行きたいと思っていたDINIZ CAFEに行って来ました。
フリーペーパーか何かでオーナーご夫妻の記事を読んだのがきっかけ。
ブラジルで歯医者さんと日本語教師をしていたというお二人を魅了し、人生を変えたコーヒー。
そのコーヒーをぜひ飲んでみたいと思っていました。
鹿児島のランドマーク・西郷隆盛の銅像脇の道を入ると石蔵のお店が見えてきます。
近くには黎明館や照国神社など鹿児島を代表する名所が点在。
ロケーションも、お店も素敵です。
DINIZ CAFEを紹介してくれた友人のイチオシは「クルミのニーニョ」。
自家製生カラメルで作ったムースに、クルミがたっぷり入ったスイーツ♪
単品で450円。
コーヒーセットは800円。
もちろんコーヒーセットをオーダー。
オーダーはタブレット端末!
いつもコーヒーにミルクを入れて飲むのですが、
運ばれてきたコーヒーにはミルクも砂糖もついていません。
(後で分かったのですが、頼めば快く持ってきてくださるそうです。)
で、何も入れないのがこの店流なのね、と勝手に納得した私。
とりあえずコーヒーを一口。
そして、ニーニョを一口。そしてコーヒーをまた一口。
うわ、何これ!
と言いたくなるおいしさ。
ニーニョとコーヒーの味が絶妙にマッチ!!
こんなにコーヒーに合うスイーツは初めて。
もちろん、コーヒーそのものもおいしいのですが、
この二つをかわるがわる味わうのに夢中になってしまいました。
次は、コーヒーだけを楽しみたいと思います。
ひたすら夢中で味わう私のテーブルのすぐ近くで
夢中でコーヒー豆を選り分けるスタッフの姿が。
このお店のご主人と同じく南米出身らしいスタッフ。
コーヒー豆を一粒一粒丁寧に目で確認して、虫食いの跡のある豆やカビのついた豆を取り除いていきます。
一粒でもそういう豆が混ざると、コーヒーの味が変わってしまうそうです。
厳選されたいい豆なので、 そんな欠点豆が入っていてもおいしいのだそうですが、
お客様にはそのようなコーヒーは出せない、と。
焙煎前に厳選した豆を、焙煎後もまたチェックするというこだわりにびっくりしました。
こちらがお店の2階にある大きな焙煎機。
コンピュータとつないで温度や湿度などを管理するというハイテクマシン。
こんなに手をかけ、愛情をかけたコーヒーがおいしくないわけはないですね。
オーナーご夫妻やスタッフとの会話も楽しい。
コーヒー教室も開催しているそうです。
DINIZ CAFEホームページ: http://www.diniz.co.jp/index.html
DINIZ CAFE詳細: http://kic-update.com/eat/diniz-cafe-%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7/
カテゴリー : text , レストラン&ショップ
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島