冬至と柚子湯
2021年は12月22日が冬至に当たります。
冬至は季節の目安である二十四節気の第22で、北半球では昼の時間が一年で最も短い日です。
この日、柚子を湯船に浮かべたゆず湯に入れば風邪をひかないといわれています。
柚子は強い香りで邪気を祓うという意味があり、冬至にゆず湯に入るのは邪気を祓って体を清めるためとか。
冬至の食べ物いろいろ
冬至にカボチャを食べる家庭も多いと思います。
冬至に食べる風習があるのはカボチャだけではありません。
名前に「ん」のつく食べ物は「運」がつく、というわけでカボチャ「別名・なんきん」が食べられるわけですが、他にも「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」など特に「ん」が2つ入っている食べ物はよいとされているようです。
冬至は太陽の力が一番弱い日、つまり陰の気が極まる日とされ、それ以後は太陽の力が再び強くなっていく日(陽の気が強くなりはじめる日)なので、運気も上昇しはじめる日とされ、「ん(運)」がつく食べ物を食べるようになったそうです。
迷信のようでもありますが、栄養面から見ても理にかなっています。風邪をひきやすいこの季節、ビタミンやカロチンは風邪予防に効果があるからです。
また、地域によってはこんにゃくを食べるところも。
こんにゃくは便秘解消に効果的と言われていますよね。
今年の当時は昔の知恵にならって、柚子湯で温まり、「ん」のつく食べ物を食べてみませんか?
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島