冬至と食べ物 ~その効能にも注目!~

冬至と柚子湯

2021年は12月22日が冬至に当たります。

冬至は季節の目安である二十四節気の第22で、北半球では昼の時間が一年で最も短い日です。

この日、柚子を湯船に浮かべたゆず湯に入れば風邪をひかないといわれています。
柚子は強い香りで邪気を祓うという意味があり、冬至にゆず湯に入るのは邪気を祓って体を清めるためとか。

 

冬至の食べ物いろいろ

冬至にカボチャを食べる家庭も多いと思います。

冬至に食べる風習があるのはカボチャだけではありません。

名前に「ん」のつく食べ物は「運」がつく、というわけでカボチャ「別名・なんきん」が食べられるわけですが、他にも「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」など特に「ん」が2つ入っている食べ物はよいとされているようです。

冬至は太陽の力が一番弱い日、つまり陰の気が極まる日とされ、それ以後は太陽の力が再び強くなっていく日(陽の気が強くなりはじめる日)なので、運気も上昇しはじめる日とされ、「ん(運)」がつく食べ物を食べるようになったそうです。

迷信のようでもありますが、栄養面から見ても理にかなっています。風邪をひきやすいこの季節、ビタミンやカロチンは風邪予防に効果があるからです。

また、地域によってはこんにゃくを食べるところも。

コンニャクは「腸の砂おろし」と呼ばれ、体内にたまった砂を出すという意味があります。
こんにゃくは便秘解消に効果的と言われていますよね。
このような年中行事や風習はだんだん忘れられていっていますが、風習とその理由をひも解いてみると昔の人の知恵に驚かされます。

今年の当時は昔の知恵にならって、柚子湯で温まり、「ん」のつく食べ物を食べてみませんか?

 

カテゴリー : text , 年中行事 , 日本の文化

タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島

城山

城山

鹿児島市の風土探訪や歴史散策には城山エリアが...

慈眼寺公園

慈眼寺公園

慈眼寺公園がある場所には、約1,400年前開基さ...

猫神社(仙巌園内)

猫神社(仙巌園内)

ネコ好きさんにおすすめの猫神社。
仙巌...

維新ふるさと館

維新ふるさと館

明治維新を中心に鹿児島の歴史を分かりやすく紹...

鹿児島城跡の御楼門

鹿児島城跡の御楼門

御楼門は、鹿児島城(別称:鶴丸城)跡に建つ日...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2024.09

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
  
   
    
     

鹿児島を食べる