2025年は、3月17日(月)が彼岸の入り、3月23日(日)が彼岸明けです。
春のお彼岸は、春分の日(今年は3月20日)をはさむ前後3日間。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われます。
今週は寒い日が多いですが、これから春らしくなっていくのでしょう。
そろそろ桜の開花時期が気になります。
「彼岸」は、もともとは此岸 (迷い) から彼岸 (悟り) にいたる行を言うそうです。
現在はご先祖のお墓参りをしたり、仏壇にぼた餅をお供えしたりします。この風習は日本独特のものだそうです。
ところで、ぼた餅とおはぎの違いをご存知ですか?
これって、季節によって呼び方が変わるだけなんだそうですね。
春は牡丹の花が咲く季節。だから「ぼた餅」。
秋は「おはぎ」。萩の花が咲く季節だからです。
日本語って本当に面白いですね。
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島