Updateブログ
海を歩く! 知林ヶ島
2022年08月05日(金)2022年8月と9月の砂州出現時刻はこちら。 知林ヶ島 (ちりんがしま) 知林ヶ島は休暇村指宿のすぐそば、錦江湾の入り口付近に位置する周囲約3㎞の無...
お盆 ~先祖を迎える日本の風習~
2022年08月01日(月)お盆とご先祖の霊 日本では昔からお盆にはご先祖や故人の霊が帰って来ると考えられてきました。 13日の夕方には、お墓参りをしてご先祖の霊を迎えます。また、ご先...
鹿児島の夏祭り&花火大会日程 2022
2022年07月30日(土)新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ここ2年間にわたってさまざまなイベントの中止があいついでいました。 でも、ようやくあちらこちらでイベント再開のお知らせを...
2022年 六月灯開催日程
2022年07月12日(火)鹿児島独特の六月灯 梅雨明けが待たれる季節ですが、そろそろ六月灯の灯籠作成のころとなりました。 六月灯は、コロナ感染防止対策で2年間開催されませんでした...
【雑節】土用の丑の日 (2022年は7月23日・8月4日)と春夏秋冬・土用に食べるもの
2022年07月04日(月)土用の丑の日 7月20日は土用の入りですね。 土用と言えば、「土用の丑の日」。 今年の土用の丑の日は 7月23(土)と8月4日 (木)です。 土用は夏だけで...
夏越しの祓 (なごしのはらえ)
2022年06月29日(水)日本には古来、厄年と呼ばれる年齢に、家を建てる際に、あるいは車を購入した際にお祓いをする風習があります。さらに、半年という節目に執り行われるお祓いもあり...
六月灯 ~鹿児島特有の夏祭り~
2022年06月20日(月)鹿児島特有の六月灯 子どものころから親しんできた六月灯が、実は鹿児島(旧薩摩藩)だけで行われるお祭りだと知ったのは大人になってから。 「六月灯」という言葉も...
鹿児島でお得に外食&お買い物
~ぐりぶークーポン~
2022年06月09日(木)
鹿児島県での外食、特産品等のお買い物2,000円以上で500円お得になるぐりぶークーポンをご存じですか? また、お店が鹿児島県飲食店第三者認証を取得している場合は7...
【レポート】外国人住民のためのお天気教室&
防災セミナー Part2
2022年05月30日(月)
去る5月15日 (日) にかごしま国際交流センターで実施された「外国人住民のためのお天気教室&防災セミナー」。前回の土砂災害に関するお話に続く第2弾です。 前回...
【レポート】外国人住民のためのお天気教室&
防災セミナー Part1
2022年05月30日(月)
5月15日 (日) にかごしま国際交流センターで実施された「外国人住民のためのお天気教室&防災セミナー」を見学させていただきました。 さまざまな国籍の15人ほど...