【24節気】春分

【24節気】春分

2023年01月11日(水)

春分 (2023年は3月21日火曜日)    (画像:河津桜) 春分は二十四節気の第4。「昼と夜の長さが同じになる」といわれますが、実際は昼の方が長いそうで...

【24節気】啓蟄

【24節気】啓蟄

2023年01月11日(水)

啓蟄 (2023年は3月6日月曜日)   啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。 大地が太陽の熱で暖まり始め、冬眠していた昆虫や動物が動き出す日と言われ...

【24節気】雨水

【24節気】雨水

2023年01月10日(火)

雨水 (2023年は2月19日日曜日) 雨水は24節気の第2。今年は2月19日です。この日から啓蟄(2023年は3月6日)までのことを指す場合もあります。 このころから雪が雨...

【24節気】立春

【24節気】立春

2023年01月04日(水)

立春 (2023年は2月4日土曜日) 立春は24節気の第1。今年は2月4日です。この日から雨水(2023年は2月19日)までのことを指す場合もあります。「立春」は「春が立つ...

二十四節気<br />~ 季節の移り変わりの目安 ~

二十四節気
~ 季節の移り変わりの目安 ~

2022年12月16日(金)

**************** 目次 **************** 二十四節気って何? 季節の移ろいの目安 二十四節気のそれぞれの意味と2023年 (令和5年) の二十四節気 雑節のそれぞれ...

2022年の中秋の名月は9月10日、そして満月

2022年の中秋の名月は9月10日、そして満月

2022年08月19日(金)

  朝夕いくぶん涼しくなり空気が澄み渡る季節になりました。 今年の中秋の名月は9月10日です。今回はこの「中秋の名月」を紐解いていきたいと思います。。 ...

重陽の節句 ~菊を愛でる~

重陽の節句 ~菊を愛でる~

2022年08月18日(木)

2022年は9月9日 (金) 重陽 ~ 陽が重なる日 ~   「重陽」とは、陰陽思想の陽の数である奇数のなかでも、陽数の極である9が重なる日である9月9日のこと...

八朔 ~たのみの節句~

八朔 ~たのみの節句~

2022年08月10日(水)

八朔 2022年は8月27日 (土) 早稲の穂が実るころ 八朔(はっさく)は八月朔日(朔日は各月の1日を指します)の略で、旧暦の8月1日のことです。 新暦では8月25日ご...

鹿児島探訪

輝北うわば公園

輝北うわば公園

キャンプ場、グラススキー場、アスレチック施設...

祁答院藺牟田池

祁答院藺牟田池

飯盛山など6つの外輪山にかこまれた周囲約4k...

天文館

天文館

鹿児島市随一の繁華街、天文館。八代薩摩藩主島...

池田湖

池田湖

水深233m、周囲15kmの九州最大カルデラ...

かめまる館

かめまる館

地域の特産加工品や地域の野菜などを販売するか...

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

文学館では鹿児島にゆかりのある作家の作品など...

エリア毎に見る

2023.03

 
  
   

鹿児島を食べる