2月3日は節分ですね。
皆さんのご自宅では豆まきをしますか? 節分になぜ豆まきをするのか、そもそも節分っていったい何なのか、今一度思い出してみませんか?
**************** 目次****************
節分って何?
節分は本来、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指していました。
「季節を分ける」こという意味もあります。江戸時代以降、
特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになったそうです。
節分には何をするの?
この日は皆さんもご存じの通り、豆まきをします。
邪気を追い出し、幸福がやって来ることを願い、「鬼は外、福は内!」と言いながら炒った大豆を撒く光景は馴染み深いものです。
昔から季節の変わり目には邪気(鬼、悪い気)が生じると考えられていて、その邪気を払うための年中行事が節分です。
じゃあなぜ豆をまくかというと、これには諸説ありますが、宇多天皇の時代に鬼が出て都を荒らすのを、炒り豆(大豆)で鬼の目をつぶして鬼を退治したという故事からだという説が有力です。 また、炒った豆を使うのは、旧年の厄災を負って捨てられるものなので芽が出ると不吉だからだそうです。
豆まきで鬼は誰がする?
ところで、豆まきで鬼の役をお父さんがしているのを見かけますが、本来は家長であるお父さん、あるいは年男が豆を撒き鬼を追い払う役目を担っていたのです。お父さんは鬼役から外した方がいいのかもしれませんね。
また、邪気を追い出すわけですから、家の奥の方から始めて玄関に向けて豆をまくのがよいようです。
豆まきの後は年の数 (実際は数え年の数なので、年の数+1) だけ豆を食べると体が丈夫になり風邪をひかないと言われています。
うちでも毎年、年の数食べるようにしていますが、数が増え過ぎ年々ハードルが高くなっています。
大豆派? 落花生派?
「節分には炒った大豆」と書きましたが、実は私の実家ではずっと落花生を殻付きのまま撒いていました。実家は大隅半島です。
実際に節分のころスーパーに行くと、鹿児島市周辺でも売り場で目立つのは落花生ではないでしょうか?
全国落花生協会によると、北海道、東北、新潟、長野などは豆まきに落花生を使う割合が高いのだそうです。北海道での落花生の生産が拡大した昭和30年~40年代ごろから豆まきに落花生を使うようになったのではないかと言われているそうです。
スーパー等の売り場から察するに鹿児島、宮崎でも落花生を撒く家庭は意外に多いのではないでしょうか?
この落花生、私の実家では撒いたあと拾って食べていました。
皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?
豆以外に食べるもの?
この時期になると、スーパーでもコンビニでも「恵方巻き」の広告が目に付きます。
もともとは大阪地方で節分に太巻きを食べると縁起が良いと言われていたようですが、発祥については定かではないようです。
これを全国に広めたのは、セブン・イレブン。
「恵方巻き」という名も1998年(平成10年)にセブン・イレブンが全国発売にあたり命名したようです。それ以前は単に「巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と呼ばれていたとか。
ちなみに私が子どものころには鹿児島では恵方巻きなんて見たことも聞いたこともありませんでした。
さて、この恵方巻き、節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら丸かぶりするのが習わしだそうです。
太巻きには7種類の具材を使うようで、この7という数字は商売繁盛や無病息災を願って七福神に因んだもので福を巻き込むという意味があると聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
また、恵方巻きを切らずに1本丸ごと食べるのには「縁を切らない」という意味があるそうです。
とは言え、毎年恵方巻の廃棄が問題視されています。
それを受けて小さめのサイズの恵方巻の販売や予約販売に力を入れるなど対策を講じていますが、大切なのは「恵方巻きは予約購入するもの」など私たち消費者の意識ではないでしょうか?
2024年の恵方は東北東
「恵方」とは、歳徳神(としとくじん)という神様がいらっしゃる方角で、その方角に向かって事を行えば、万事に吉になるとか。
この歳徳神はその年の福徳を司どっているそうです。別名「歳神様」「正月さま」。
今年一年の無病息災と幸福を願いながらお寿司を丸かぶり。
うまく商業広告に載せられている感はあるものの、やはり縁起物。ついつい毎年買ってしまいます。
この日飾るものって?
地域によっては鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺したものを玄関に飾るところもあるそうです。鰯を焼くと出る激しい煙と臭いで邪気を追い払い、さらに柊の針で鬼の眼を刺すという魔よけの意味があるのだとか。
こうしてみると、昔から季節の変わり目、特に春分の前日の邪気払いというのはいろいろな地方で盛んに行われてきたことが分かります。
日本の年中行事、次の世代にも伝えたいですね。
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島