さつま焼の里、美山

さつま焼の里、美山

約400年の歴史を誇るさつま焼。

14の窯元が集まる美山は、県下最大の生産地で薩摩焼の里。なかでも、収蔵庫があり白薩摩を主とする沈壽官窯、黒薩摩を得意とする鮫島佐太郎窯がよく知られている。
町内にある「美山陶遊館」では、薩摩焼作りの体験ができるほか、美山の窯元の作品を見ることができる。毎年11月上旬に、美山窯元祭りが開催される。

薩摩焼
鹿児島を代表する陶器で、1598年、文禄・慶長の役に出陣した島津義弘が、80人程の朝鮮人男女を連れ帰り、開窯させたのが始まりとされる。

薩摩焼は、白薩摩と黒薩摩がある。白薩摩は、藩主の御用窯から発展したもので、細かなひびの入った象牙色の肌に透し彫り、浮彫りなどが施してあり。黒薩摩は、庶民用として焼かれ、素朴な中にも重厚な品格がある。
県内には、100を越える窯元がある。

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館

太平洋戦争末期、陸軍特攻基地の置かれた知覧。...

ミュージアム知覧

ミュージアム知覧

「はるか南の海を渡ってきた文化と、遠く北の山...

さつま焼の里、美山

さつま焼の里、美山

約400年の歴史を誇るさつま焼。

14の窯...

IKEDAKO PAX (いけだ湖パクス)

IKEDAKO PAX (いけだ湖パクス)

九州最大の面積を誇る池田湖のほとりに立つ曲線...

富屋食堂

富屋食堂

富屋食堂は、特攻の母として慕われた「鳥浜トメ...

県立吹上浜海浜公園

県立吹上浜海浜公園

吹上浜は、南は加世田市、北は吹上町まで続く砂...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

エリア毎に見る

2023.06

 
  
   
    

イベントガイド

外国人住民のための<br />年金・社会保障制度に関する講座&相談会

外国人住民のための
年...

開催日 : 2023年06月10日(土)

【ホタル観賞】<br />霧島ほたる学校 第13回ほたるの夕べ (2023)

【ホタル観賞】
霧島ほ...

開催日 : 2023年06月03日(土)

【ホタル観賞】<br />ひらぼうほたるの里「ほたる祭り」(2023)

【ホタル観賞】
ひらぼ...

開催日 : 2023年05月27日(土)〜2023年06月03日(土)

鹿児島を食べる