~鹿児島で世界を語ろう~第27回外国人による日本語スピーチコンテスト

鹿児島県国際交流協会主催の「外国人による日本語スピーチコンテスト」は今回で27回目。
当協議会は毎年審査員をさせていただいています。

今回は6か国9名の本選を審査員の一人として、当協議会会長の中尾も参加しました。

外国人の視点で見た鹿児島や日本には、毎年新しい発見があります。

今年の最優秀賞は、白人の警察官の息子として生まれ、黒人の親友のいるアメリカ人のバージェス・キーガンさん。アメリカの人種差別に触れ、さらに、鹿児島でじろじろ見られることに差別を感じたという話を通して、国全体の大きな人種差別は個人ではどうしようもなくても、個人のレベルで人種を超えてお互いを尊重するという相互関係が築かれていくことの必要性を訴えました。

優秀賞は、大学の合格通知を受け取ったにもかかわらず、家庭の事情で進学をあきらめ、実習生として鹿児島の会社で働く生活の中で、自分がいかに幸せだったかに気づき、与えられたものをどう生かすかについて論じたベトナム人のグエン・トゥ・チャンさん、日本の混雑した駅でしっかり列に並んで電車を待つ人々や、日本のトイレットペーパーしかないトイレにカルチャーショックをうけながらも日本の生活に慣れてきたと語るインドネシア人のテティ・バロカー・フェルリアナさんなど、じんとくる話、思わずぷっと吹き出してしまう話、大きくうなずいてしまう話など大変聞きごたえがありました。

お話を通じて、慣れない日本での生活のなかで気づいたこと、悩んだこと、うれしかったことがダイレクトに伝わってきます。

ここで暮らす外国人の皆さんの今後の鹿児島や日本での生活が幸せに満ちたものであることを祈りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー : text

タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島

鹿児島中央駅

鹿児島中央駅

鹿児島の陸の玄関口であり、今一番注目されてい...

ザビエル上陸記念碑

ザビエル上陸記念碑

スペイン人宣教師フランシスコ・ザビエルがキリ...

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

文学館では鹿児島にゆかりのある作家の作品など...

磯周辺

磯周辺

往年の島津家を忍ばせるエリア。薩摩藩主島津家...

鹿児島市立美術館

鹿児島市立美術館

黒田清輝、藤島武二や東郷青児などの鹿児島出身...

慈眼寺公園

慈眼寺公園

慈眼寺公園がある場所には、約1,400年前開基さ...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2023.06

 
  
   
    

イベントガイド

外国人住民のための<br />年金・社会保障制度に関する講座&相談会

外国人住民のための
年...

開催日 : 2023年06月10日(土)

【ホタル観賞】<br />霧島ほたる学校 第13回ほたるの夕べ (2023)

【ホタル観賞】
霧島ほ...

開催日 : 2023年06月03日(土)

【ホタル観賞】<br />ひらぼうほたるの里「ほたる祭り」(2023)

【ホタル観賞】
ひらぼ...

開催日 : 2023年05月27日(土)〜2023年06月03日(土)

鹿児島を食べる