鹿児島の活気あふれるお祭り「おぎおんさあ」のお神輿をかつぎませんか?
鹿児島おぎおんさあ振興会は、外国人神輿の担ぎ手を募集中です。
(外国人参加者の服装は、はっぴ、短パン、豆絞りに足袋姿になります。詳細は本ページ下の[お神輿について]をご覧ください。)
(「写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟」)
「おぎおんさあ」は悪疫退散、商売繁昌を祈願する江戸時代から続くお祭りです。神輿、祇園傘十二戴女、稚児花篭、御所車など、平安時代を彷彿とさせるご神幸行列が祇園囃の音曲も賑々しく巡幸します。また、男神輿、女神輿、子供神輿など20基もの神輿をかつぐ活気ある掛け声が祭りを盛り上げます。
そんな鹿児島伝統の祭りで神輿をかつぐチャンスです!
あなたもお神輿をかついで、おぎおんさあの本当の醍醐味を味わってください。
[お神輿について]
お神輿は神様の乗り物です。お祭りの際、お神輿を激しく揺らしたりぶつけたりしましが、これはお神輿のなかの神様の霊を刺激し、そのパワーを維持するためなのだそうです。神様のパワーで練り歩く地域の災いや穢れを取り除いてくれるのだとか。
参加者の服装は、はっぴ、短パン、豆絞りに足袋姿になります。法被などお祭り参加に必要な衣類は鹿児島おぎおんさあ振興会より貸し出されますので、個人的に準備する必要はありません。ただし、法被の下に着るTシャツはご自分で準備をお願いします。また、汗をたくさんかきますから、タオル、着替えの準備もお忘れなく。
お神輿はとても重いので大変ですが、みんなと息を合わせ、掛け声をかけながら練り歩くと何とも清々しい気持ちになれるそうです。
そんな貴重な日本文化を体験できる機会をお見逃しなく!
日時: 7月23日(日) 11:00 ~ 15:00
場所: 天文館通り
申し込み方法: 以下のURLから申し込んでください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx3BdtKxe2eQXgJzfz8j3edOU6GLYjsLU-Ou3fCLjTkKr_2A/viewform?c=0&w=1
*申し込み後、事務局より当日の集合場所や時間、また練習会について連絡します。
連絡先: 鹿児島商工会議所
TEL: 099-225-9522
FAX: 099-227-1977
E-mail: kaiinka@gamma.ocn.ne.jp
URL: http://www.kagoshima-cci.or.jp/
カテゴリー : text
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島