近年、外国人観光客に注目を集める魚市場。築地の魚市場はすでに日本の観光名所の一つとして有名です。
鹿児島で魚市場見学
築地ほどではありませんが、ここ鹿児島でも魚市場の見学ができます。
おすすめは「かごしま魚市場ツアー」。鹿児島県ホテル旅館組合青年部主催です。
鹿児島市魚類市場は個人での見学も受け付けますが、魚のことや、魚たちが魚市場に辿りつくまでのことなど、鹿児島県漁連の宮内さんのガイドでディープな魚市場を満喫できるのはこのツアーだけ。さらに、オリジナルパスポートとマグロの解体ショーや試食などもついたおいしいツアー。
今回はそんなかごしま魚市場ツアー体験をご紹介します
イチオシ! かごしま魚市場ツアー
かごしま魚市場ツアーは3月から11月の毎週土曜日に開催されています。
集合は鹿児島市魚類市場正門に朝6時45分。三角形の青色の旗にオレンジ色の法被を着た鹿児島県ホテル旅館組合青年部による案内でツアースタート。

◆ 水神様とアーケード
スタートして間もなく、左手の狭いスペースへ。そこには水神様が鎮座しておられました。海の恵みであるお魚を扱う場所ならではです。
この日はまず、さまざまな海産物を扱うお店が並ぶアーケードを通りました。
いろいろな魚に何度も足をとめながらゆっくりアーケードを進みます。
◆ ガイド付きツアーの醍醐味
魚市場の魅力の一つは、その種類の豊富さ。
スーパーではお目にかかれないような高級魚や、思いもかけない魚が並びます。
また、よく知っている魚でも意外に知らないことがあるものです。
こちらはカツオ。
「このお腹の線は死んでから出るんですよ」
と宮内さん。
ほかにも、首折れ鯖がどんなものか、なぜ首を折るのかという話や、鯖の漁の話、シュモクザメの食べ方など興味深いお話をたくさん聞くことができました。
ただ見て回ったのでは分からないことがたくさん。ガイドをしてもらうことで、市場で見えることだけでなく、そこうに辿りつくまでのこと、以前の漁と今の漁の違いなど、ずっと深い部分まで知ることができます。
◆ 競り。市場のみどころ
市場に来たからにはやはり競りの様子も見逃せません。
市場内を歩いていると、水揚げされたばかりと思われる魚やタコ、貝等の競りを開始するアナウンスが度々流れます。
競りの開始を知らせるのはセリ鐘と呼ばれる手持ちの鐘。
このときはきびなごの競りがおこなわれていました。
活気に満ちた競りの様子は一見の価値があります。
競り落とされた魚には、競り落とした店などの目印となる紙片が置かれます。
◆ 水揚げと競り
ところで、鹿児島市魚類市場は水揚げと競りの両方を見ることができる場所。
競り場のすぐ後ろには漁船がずらりと並んでいます。
港に並ぶ船は県内だけでなくいろいろな場所から来ているようでした。
かつお漁船の研修生と思われる若い男性が二人、一本釣りの練習をしている姿も。
釣り糸の先には模擬カツオ。この練習で、タイミングや方向、カツオを落とす位置などを体得していくようです。
カツオ漁船や働く人々、漁の方法までいろいろなことを教えてくださるのが、下の写真の赤い帽子の宮内さん。
シンガポールから来られていたご夫婦に、宮内さんは流暢な英語で説明されていました。
また、ツアーのスタッフである西野さんも英語が得意なので、海外からのお客様にも分かりやすい説明で好評です。
◆ 仲卸売場
ツアーはさらに進んで仲卸売場へ。
実にさまざまな種類の海の幸が並んでいます。
そして、フォークリフトなどが頻繁に荷の積み下ろしをしています。
まさに、現場。
そんななかで見学させてただき、市場を体感する。早起きする価値がじゅうぶんある体験です。
子どものころ、近所によくきていた「走る魚屋さん」の仕事前の仕込み風景もみることができます。
◆ お待ちかね。試食タイム
早朝集合だったため、箱の中の魚がおいしそうに見えてしかたのない時間帯。
試食の時間です。
この日はマルマ水産のつけ揚げ。棒天は甘い味付けで、丸い方はややスパイシー。
どちらも文句なしのおいしさ。
さらに、貝類や色とりどりの魚を眺め、獲れたてマグロの中落ちを特価で購入し、カジキの姿に見惚れていたら、マグロの解体ショーが始まりました。これはこのツアーのための特別な催し。
大きなマグロが鮮やかな手さばきでみるみる解体されていきます。
そして、目の前には新鮮なマグロの刺身。
マグロの刺身がこれほどおいしいと思ったのは初めてでした。
市場で目の前で捌いた獲れたてをその場で食す。贅沢ですね。
つけ揚げとマグロの刺身を堪能してツアーは終了。
最後に記念撮影。
◆ まとめ
かごしま魚市場ツアーは、比較的水揚げ量が多く、一般の人も参加しやすい土曜日に開催されています。
早朝のひとときが有意義な時間になること請け合いです。
また、オプションで市場内の食堂で、新鮮な魚料理を堪能することもできます。
かごしま魚市場体感ツアー詳細
【開催期間】 3月~11月
【開催日時】 毎週土曜日 早朝7:00~
【集合場所・時間】
鹿児島市魚類市場正門に朝6:45集合。
【参加費】 大人 1500円 小人 800円
メンバー施設に宿泊の場合: 大人1000円 / 小人600円
※含まれるもの、ツアーガイド、保険、試食、長靴
(メンバー施設については、かごしま魚市場ツアー公式ホームページでご確認ください。)
【タイムスケジュール】
6:45 鹿児島市中央卸売市場魚類市場 正門前 集合
6:50 事前説明
7:00 市場見学 開始 (競り場~仲卸場など)
8:00 解散、各自ホテルへ
→希望により、各自にて市場内の食堂で朝食
【問合せ先】
南洲館 / 099-226-8188
公式HP: かごしま魚市場ツアー
Facebookページ: Kagoshima Fish Market Tour / かごしま魚市場体感ツアー
カテゴリー : text
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島