2022年 奥薩摩ホタル舟・二渡ホタル舟は、新型コロナウィルス感染防止とホタルの幼虫の上陸数が少なかったため運航中止となりました。
古来より夏の風物詩として愛されてきたほたる。
『枕草子』の「夏は夜。~螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし」はまさに日本人のほたるに対する思いを表現しているのではないでしょうか?
闇夜にほのかに光るほたる。
ここ鹿児島にも蛍狩りの名所が点在します。舟の上から眺める蛍、細い畔道を歩きながら眺める蛍、川面に映る微かな光・・・。今年も見に行きませんか?
【蛍鑑賞スポット】
奥薩摩のホタル舟
さつま町の中心を流れる川内川で乱舞する蛍を川舟から鑑賞するホタル舟。静かにすすむさおさし船と水の音、そして川面を無数に飛び交う蛍。この期間ならではの幻想的な体験ができます。
所要時間約40分。
*要予約
(奥薩摩のホタル舟運航予約センター 090-9602-4640 平日のみ10:00 ~ 16:00)
日時:2018年5月17日(木) ~ 6月2日(土)
*ただし5月21日(月)と5月28日(月)は運休
時間: 受付 19:00 ~ 20:00 / 出港 20:00から3分おき
集合場所: 神子地区(川内川流域) *あび~る館(薩摩郡さつま町神子228-7)にて受付
ホタル舟乗船料: 大人 1,600円 中学生以下 800円 *要予約
シャトルバス乗車料:大人 400円 中学生以下 200円
*0歳児の乗船はできません。
定員: 190名 / 日 (10艇 / 日)
URL: http://www.satsuma-net.jp/skanko/kanko/event/5gatsu-event/hotaru.html
地図
二渡のホタル舟
川内川の二渡地区で開催されるホタル舟からの蛍見物。川面を進む舟と水音、空中を舞う蛍と水面に映る光。風情あふれる特別な時間です。
また、第1便限定の「さつま町ご当地グルメ黒毛和牛たけのこ丼付きホタル舟遊覧プランもあります。ホタル舟に乗船しながら、さつま町のグルメとほたるを同時に楽しめる文字通り「おいしい」プラン。こちらは乗船料込みの2,500円。食事のあるなしにかかわらず要予約です。
予約は、下記の二渡がらっぱホタルの会まで。
*要予約(二渡がらっぱボタルの会 080-6447-0570)
運行期間:2018年5月12日(土)~6月3日(日)
*ホタルの出現状況によって運行期間が短くなることがあります
*5月19日(土)は、「二渡ホタルを観る夕べ」が開催されます。この日の予約はできませんが、当日の受付順にホタル舟に乗船できます。
時間: 運航予定時刻 第1便 19:30 / 第2便 20:30
所要時間約40分
場所: 二渡水辺公園
料金: 大人 1,000円 小学生 500円 幼児 200円
URL: http://www.satsuma-net.jp/skanko/kanko/event/5gatsu-event/hutawatari.html
地図
タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , 無 , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , 秋 , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島