かごしま語っ場ー ~大人の語り場~ Ⅰ

サクラ島大学に広報・運営協力を得て、鹿児島国際化推進協議会(KIC)主催のイベント「かごしま語っ場ー」が無事終了しました。

「語っ場ー」、聞きなれない言葉だと思われた方もあると思います。
「語っ」は、鹿児島弁で「語る」。「語る場所」と、ちょっと飲食もできる場所という意味で「場(bar)」を併せて作った言葉です。

― リラックスしておいしいものでも食べながら、鹿児島についてポジティブに楽しく語る場を。そんな思いを込めて始まった企画。

何しろ初めての試み、不安とやる気が交錯する毎日。ただ、「語りましょう」って言っても、どう「語る」きっかけを作っていくか、その鍵となるキーノートスピーチをお願いしたいと思ったのが、ノンフィクションライターで民俗学研究者、鹿児島国際大学准教授のジェフリー・アイリッシュさん。

当初は、ジェフリーさん一人にお話をいただいて、それを受けて個々に語ってもらおうと思っていたのですが、ジェフリーさんにお願いに行って、その場で次々に出てくるアイディアにまず驚き。

「スピーカーは3~4人。一人の考えに偏ることがないようにするため。スピーチ時間は一人10分。10分で話せないことは、何時間あっても話せない。話をするグループは小さい方がいい。」など、いろいろなアイディアを出していただき、「何かひとつでも持ち帰れるものがある会になれば」という言葉に深く納得し、ジェフリーさんの案でやってみることに。

何度も会を重ねながら輪郭が見えてきて、少しずつ形がはっきりしてきて。

いろいろな視点から考える機会を持ってほしいから、スピーカーの人選も自ずと決まっていきました。

鹿児島といえば、その歴史を藩主として作り上げ、日本の近代化にも大きな影響を与えた島津家。現在は、(株)島津興業の顧問などさまざまなお仕事をこなしておられる島津公保さん。

さらに、鹿児島の外で暮らし、外から鹿児島を見たことがある方、女性の視点からのお話もぜひ伺いたいと、渕上印刷株式会社の代表取締役社長をしておいでの門田晶子さん。このお二人に、ぜひお話ししていただきたいと考えるようになりました。

皆さん、快諾していただけたときは本当にうれしく、また、どんなお話が聞けるのかと、とてもワクワクしました。

 

イベント当日は心配したお天気も回復し、会場となるドルフィンポート2階のウッドデッキからは桜島が見えます。折しも、準備中に煙を吐き始めた桜島の灰がこちらに来ないよう、無駄と承知で手で大きく仰いだりしました。

そのお蔭か、心配した灰も雨も降らず、本来なら安心してよいはずのコンディション。夕陽を浴びた桜島は徐々にピンク色に染まっていき、気分が盛り上がる夕暮れ時。でも、台風の影響で思いがけない寒さ。戸外での実施で参加者の皆さんが寒くないかが気がかりとなりました。

 

広報、運営協力をしてくださったサクラ島大学の久保学長の司会で、スタートした「かごしま語っ場ー」。

3人のスピーカーの方々の話題は個々として聞いても大変面白く、また、今回の「お話を聞いてスピーカーから出されたテーマをグループとごとに話し合う」というイベントの目的からも、まるで綿密な内容打ち合わせたかのような、視点とお題のまとまりでした。

 

島津さんは、鹿児島の魅力を「自然・食・歴史と文化の多様性」をいう観点からお話ししてくださいました。
地形、地理、動植物・・・。どれをとっても、鹿児島の自然の豊かさには驚かされます。
鹿児島には複数の巨大カルデラが点在し、鹿児島市からは活火山が臨めます。また、鹿児島県は離島人口(171,652人)及び離島面積(約2,485平方Km)が全国第1位、有人離島数(人が住んでいる離島数28)が第4位で、南北600キロメートルにもわたるので、各地域特色のある気候と環境のもと、多種多様な動植物が生息しています。そのお蔭で、鹿児島県では実にバラエティに富んだ動植物を見ることができるそうです。
そして、源泉数は大分に次いで全国第2位。
活火山、温泉、離島・・・あらためてその地理的・地学的な特徴に驚かされるとともに、思いがけないほどの動植物の多様性を数字で示していただき、鹿児島に住むって、お得!と感じさせてもらいました。

また、鹿児島は日本有数の農業件ですが、その農産物の豊富さにおいても218種類と、日本1位の静岡県(219種類)に次いで2番目だそうです。

そんな自然と食に育まれ、海外の文化を取り入れて育った鹿児島の歴史と文化。
調べると文字通り驚愕するような島津斉彬の偉業の数々である集成館事業は、ユネスコの世界遺産暫定一覧表に「九州・山口の近代化産業遺産群」のひとつとして追加記載されました。
その集成館事業の多様性も注目に値します。製鉄、造船、紡績、大砲製造から洋式帆船の建造、武器弾薬、食品製造、ガス灯の実験など実に幅広い事業を展開しました。薩摩藩の近代化で特色的なことは、軍事力の増大だけではなく、社会インフラの整備など幅広い分野まで広がっているということです。
島津さんからのお題は、「金檀家産業遺産群である産業遺産をいかに正しく生かし、どう伝えていくか」でした。

お話を聞いて、参加者は近くの人と4人組になってお題について話し合います。すぐに4人組ができてしまって、あとからスタッフが入っていくのはなんだか気が引けたので遠慮しましたが、皆さん、初対面の人も多いなか、本当に熱心に、楽しそうに考えを出し合っていらっしゃいました。参加者から「いろいろな方と話させて頂き、大変刺激を受けました」とか、「次々に豊かさを感じる意見が出ていた」という感想をいただきました。

かごしま語っ場ー ~大人の語り場~Ⅱに続く

 

カテゴリー : text , インフォメーション

タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

かごしま水族館 「いおワールド」

かごしま水族館 「いおワールド」

南北600kmにおよぶ鹿児島の海の生き物を中心...

ふるさと考古歴史館

ふるさと考古歴史館

遺跡や発掘資料を通して考古を学べる博物館。CG...

天文館

天文館

鹿児島市随一の繁華街、天文館。八代薩摩藩主島...

月読神社

月読神社

桜島で一番大きく、708年から715年に建立された...

なぎさ遊歩道

なぎさ遊歩道

夕暮れ前に鹿児島市内より桜島フェリーで桜島へ...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2024.04

 

鹿児島を食べる