鶴丸城跡の御楼門

鶴丸城跡の御楼門

鹿児島(鶴丸)城は薩摩藩主・島津家の居城だったところです。1601年(慶長6年)ごろに、のちに島津家第18代当主・初代藩主となる島津家久が建設に着手ました。
現在は鹿児島県歴史資料センター黎明館が建っています。
居城の正面中央あった御楼門は明治6年(1873)の火災で焼失しましたが、2020年5月に147年ぶりに再建されました。
ここをかの篤姫や西郷どんも通ったのでしょう。
初夏にはハスの花がお濠いっぱいに咲き競います。

問合せ電話番号 099-222-5100(鹿児島県歴史資料センター 黎明館)
郵便番号〒892-0853
住所鹿児島県鹿児島市城山町7番2号
(地図)
営業期間通年
駐車場有り (無料)
普通車125台
大型バス20台
交通アクセス

航空機
鹿児島空港より鹿児島市内行き空港バス「金生町」下車徒歩10分

JR九州
鹿児島駅から徒歩15分

市電・バス
「市役所前」下車徒歩5分

市内巡回観光バス
「薩摩義士碑前」下車すぐ

ホームページURL https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
甲突川緑地

甲突川緑地

鹿児島市の中央を横切る甲突川の両岸はよく整備...

平川動物公園

平川動物公園

広大な敷地におよそ140種類の動物がいます。

ザビエル上陸記念碑

ザビエル上陸記念碑

スペイン人宣教師フランシスコ・ザビエルがキリ...

鹿児島市立科学館

鹿児島市立科学館

大人も子どもも展示物等の体験を通して、宇宙や...

鹿児島中央駅

鹿児島中央駅

鹿児島の陸の玄関口であり、今一番注目されてい...

鹿児島市立美術館

鹿児島市立美術館

黒田清輝、藤島武二や東郷青児などの鹿児島出身...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

エリア毎に見る

2023.06

 
  
   
    

イベントガイド

外国人住民のための<br />年金・社会保障制度に関する講座&相談会

外国人住民のための
年...

開催日 : 2023年06月10日(土)

【ホタル観賞】<br />霧島ほたる学校 第13回ほたるの夕べ (2023)

【ホタル観賞】
霧島ほ...

開催日 : 2023年06月03日(土)

【ホタル観賞】<br />ひらぼうほたるの里「ほたる祭り」(2023)

【ホタル観賞】
ひらぼ...

開催日 : 2023年05月27日(土)〜2023年06月03日(土)

鹿児島を食べる