月読神社

月読神社

桜島で一番大きく、708年から715年に建立されたという歴史ある神社で、最近ではパワースポットとしても人気。
桜島港のすぐそばなのでアクセスも便利。
この神社に祀られている神様の一人、木花咲耶姫は「桜島」の名の由来にもなったといわれてる。
大正大噴火の際、この神社も灰や軽石で埋没。1930年に現在の地に移設された。
神社の展望台から見る眺めは一見の価値あり。

問合せ電話番号 099-293-2109
郵便番号〒891-1419
住所鹿児島市桜島横山町1722
営業時間参拝自由
駐車場有り
交通アクセス

桜島港から徒歩2分

湯之平展望所

湯之平展望所

桜島内には展望所が数カ所あるが、桜島中腹に位...

月読神社

月読神社

桜島で一番大きく、708年から715年に建立された...

古里観光ホテル露天風呂

古里観光ホテル露天風呂

<古里観光ホテル露天風呂は2012年9月末に閉館...

レインボー桜島

レインボー桜島

桜島フェリーターミナル近くに位置する国民宿舎...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

フェリー内のうどん

フェリー内のうどん

桜島と市街地の眺望を薬味に贅沢なうどんを召し...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

エリア毎に見る

2023.03

 
  
   

鹿児島を食べる