
「写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟」
*台風接近のため、このイベントは中止になりました。詳細は、鹿児島三大行事保存会のサイトで確認してください
曽我どんの傘焼きは、歴史的史実に基づく伝統行事です。
鎌倉時代、父の仇討ちに向かう曽我兄弟が、松明のかわりに傘を燃やしたという故事に由来していて、江戸時代、薩摩藩の武士階級指定の教育方法であった郷中教育の一環として始まりました。
甲突川の河原に開いた状態で積み上げられた和傘が燃え上がるさまは、迫力に満ちています。
開催日 |
2017年08月05日(土) 17:30 ~ 開会式 |
---|---|
ジャンル | 伝統行事 |
開催場所 | 鹿児島市高麗町甲突川河畔 (MBC南日本放送前水上特設ステージ) |
駐車場 | なし |
料金 | 観覧無料 |
お問い合わせ先 |
鹿児島三大行事保存会 TEL: 070-1943-4247 |
詳細URL | http://kasayaki.karakasa.com/ |