早春の所蔵品展 ~特集~ 島津家伝来のひな人形

島津斉彬の四女・典姫が誕生した時、嫁入り道具として制作されたひな人形と道具類の展示。江戸時代に制作された貴重なひな人形は、明治時代末までの古式にのっとった並べ方。

開催日 2015年01月14日(水) 〜 2015年03月15日(日)

9:30 ~ 18:00
(入館は17:30まで)

休館 月曜日(祝日の場合はその翌日)

郵便番号892-0853
住所

鹿児島市城山町4番36号

開催場所鹿児島市立美術館
駐車場

7台
黎明館(平日25日は休館日)、近代文学館・メルヘン館駐車場もご利用も可

料金

入館料: 一般 300 円
      高大生 200 円
      小中生 150 円
      (常設展と共通)

お問い合わせ先 鹿児島市立美術館
TEL: 099-224-3400
詳細URLhttp://kagoshima.digital-museum.jp/artmuseum/index.html
鶴丸城跡 県歴史資料センター「黎明館」

鶴丸城跡 県歴史資料センター「黎明館」

18代島津家家久が築いた平城があった。城壁と...

南洲墓地

南洲墓地

西郷隆盛をはじめ、西南戦争における薩軍戦死者...

なぎさ遊歩道

なぎさ遊歩道

夕暮れ前に鹿児島市内より桜島フェリーで桜島へ...

磯周辺

磯周辺

往年の島津家を忍ばせるエリア。薩摩藩主島津家...

照国神社

照国神社

鹿児島県で最も参拝者の多い神社。祭神は照国大...

ふるさと考古歴史館

ふるさと考古歴史館

遺跡や発掘資料を通して考古を学べる博物館。CG...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2023.06

 
  
   
    

鹿児島を食べる