お伊勢講 (2017)

女装したニセ(青年)たちが猿や天狗のお面をつけてなぎなたを持って「オイヤナー、オイヤナー(いらっしゃいますか)」と声を上げながら地区内を回ります。
やりやなぎなたに触れると病気をしないという言い伝えがあります。

「お伊勢講」はもともとお伊勢参りをするために地域で旅費を積み立てたのが始まり。江戸時代、庶民の間では一生に一度はお伊勢参りをしなければ、という考えが根付いていましたが、三重県にある伊勢神宮まで行くのには相当の費用がかかりました。
庶民にはそんな大金をつくるのは不可能だったことから「お伊勢講」という地域ぐるみでの旅費の積み立てが始まり、くじや輪番でお伊勢参りをする番が決められていました。

後になると、伊勢神宮に変わる神社を地域内に建て、お伊勢参りをする代わりに地区内で祭りをするようになり、現在に受け継がれています。

開催日 2017年02月11日(土)

*祝日
時間は地域によって異なるので、下記電話番号まで問い合わせを。

ジャンル

伝統行事

住所

南さつま市

開催場所片浦地区、大浦地区
料金

観覧無料

お問い合わせ先 南さつま市教育委員会生涯学習課
TEL: 0993-53-2111
県立吹上浜海浜公園

県立吹上浜海浜公園

吹上浜は、南は加世田市、北は吹上町まで続く砂...

富屋食堂

富屋食堂

富屋食堂は、特攻の母として慕われた「鳥浜トメ...

かめまる館

かめまる館

地域の特産加工品や地域の野菜などを販売するか...

IKEDAKO PAX (いけだ湖パクス)

IKEDAKO PAX (いけだ湖パクス)

九州最大の面積を誇る池田湖のほとりに立つ曲線...

瀬平自然公園

瀬平自然公園

「© K.P.V.B」

瀬平公園は開聞岳のビ...

ミュージアム知覧

ミュージアム知覧

「はるか南の海を渡ってきた文化と、遠く北の山...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2023.05

 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
17 
18 

イベントガイド

【ホタル観賞】<br />霧島ほたる学校 第13回ほたるの夕べ (2023)

【ホタル観賞】
霧島ほ...

開催日 : 2023年06月03日(土)

【ホタル観賞】<br />ひらぼうほたるの里「ほたる祭り」(2023)

【ホタル観賞】
ひらぼ...

開催日 : 2023年05月27日(土)〜2023年06月03日(土)

はっちスターマルシェ

開催日 : 2023年05月27日(土)

鹿児島を食べる