災害に備える
~災害への備え・避難場所・防災マップ~

6月は土砂災害防止月間です。梅雨の季節から夏にかけて大雨や台風など土砂災害の危険が高まります。近年は気候変動の影響でしょうか、未曽有の災害と呼ばれる災害も多くなってきました。いざというときに慌てないためにも、災害時の対応を確認しておきましょう。

 

 



災害への備え(リンク)

 

土砂災害への備え(鹿児島市ホームページ)

>https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/fusuigai/dosha.html

 

集中豪雨・台風に関する知識(鹿児島市ホームページ)

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/fusuigai/gou.html

 

竜巻に関する知識(鹿児島市ホームページ)

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikikanri/kurashi/bosai/bosai/fusuigai/tatsumaki.html

ページの先頭にもどる


新たな避難情報

 

2021年5月20日から新たな避難情報の運用が始まりました。

以下の表は新たな非難情報をこれまでの違いとともにまとめたものです。

 


特に重要なのは、「警戒レベル4までに必ず避難を完了すること」です。警戒レベル5は「すでに安全な避難ができなくなっている、命が危険である」という状況です。

また、避難に時間のかかる高齢者や障害のある方は「警戒レベル3」が発令された時点で避難してください。

ページの先頭にもどる


 


避難場所について

 

避難先はどのような場所があるのでしょうか?
日ごろからそれぞれの状況に応じて適した避難場所を考えておきましょう。

1.自治体指定の避難所(地図あり)

各自治体が、公民館や福祉館、小・中学校等を避難所と指定しています。
避難の際は、コロナ等のウィルス感染防止のために以下のものを持参しましょう。

・マスク
・消毒液
・体温計
・スリッパなど

また、避難所は体育館など堅い床が多いものです。少しでも快適に眠れるよう、例えばヨガマットなど床に敷くものも準備すると良いでしょう。

また、避難所には食料がないこともありますし、大きな災害の場合は支援物資が届くまでに時間がかかります。日ごろからリュックサックなどの避難袋を準備しておき、ペットボトル飲料、非常食をすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

避難所地図


2.安全な親戚・知人宅

ご自宅や職場が崖崩れ・浸水等の可能性がある地域の場合は、安全な場所に住む親せきやお友だちの家に避難させてもらえるよう、日ごろから相談しておきましょう。

3.安全なホテル・旅館

大勢の人たちと一緒に過ごすことができない事情があるなどの場合は、宿泊料は必要になりますが、安全なホテルなどの宿泊施設への避難もおすすめです。

4.自宅で過ごす

以下の3つの条件がそろっている場合のみ、安全を確保しつつ自宅で過ごすこともできます。

[条件1] 家屋倒壊等氾濫想定区域外である。

家屋倒壊等氾濫想定区域(鹿児島県ホームページ) http://www.pref.kagoshima.jp/ah07/infra/kasen-sabo/suibo/shinsuisoutei.html

[条件2] 浸水深より高い場所で過ごせる。

洪水浸水想定区域(鹿児島県ホームページ)
http://www.pref.kagoshima.jp/ah07/infra/kasen-sabo/suibo/shinsuisoutei.html

浸水の深さとビルの浸水の目安

浸水の深さ

ビルの浸水の目安

0.5m未満

1階床下浸水

0.5m ~ 3m未満

1階床上 ~ 軒下浸水

3m ~ 5m未満

2階床上~ 軒下浸水

5m ~ 10m未満

3階床上~ 4階軒下浸水

 

[条件3] 水が引くまで我慢できる。水、食料、常用薬などの備えが十分にある

災害時は動きが取れなくなることを想定してください。十分な備えがないと水、食料、薬の確保ができない、電気、ガス、水道が止まる、トイレの水を流せないなどの状況が発生することにも備えられるかを確認してください。

*上記の3条件がそろっていても、土砂災害の危険がある区域の方は避難してください。

*やむを得ず車中泊する際は、浸水しないように十分気をつけてください。

ページの先頭にもどる


防災マップ

 

災害が起こる前に、お住まいの地域等に危険はないか、もし必要になったらどこに避難すればよいかなどを確認しておきましょう。

重ねるハザードマップ(ハザードマップポータルサイト)

 


日本中どこでも、調べたい場所名や住所を検索窓に入力、あるいは、地図から選ぶこともできます。

洪水、土砂災害、高塩、津波、道路防災情報、地形分類のアイコンをクリックすることで、それぞれの情報を重ねてみることができます。

また、災害アイコンを選択している状態で、右下の避難所アイコンをクリックすると、付近の避難所の位置と名称、該当避難所が対応している災害の種類も確認できます。

ページの先頭にもどる

災害時の情報収集に役立つサイト

キキクル (気象庁)

 


トップページ左上の「GPSから取得する」をクリックして「ユーザーの現在地の認識を許可」すれば「GPSを取得する」ボタンの右側に現在地へのリンクが出ますので、そちらをクリックしてください。

日本中の防災情報、気象情報、台風情報、指定河川洪水予報、津波情報、地震情報、噴火警報などを入手できます。

気候変動の影響か、最近は「未曽有の」と呼ばれる災害が頻発しています。いざというときに慌てないで済むように、日ごろから準備をしておきましょう。

ページの先頭にもどる

 

 

 

 

 

カテゴリー : text , 災害情報

タグ : 2021年 , Free Wi-Fi , Nen , ねん , ひなまつり , アトリエ , エコバッグ , カフェ , ガーデン , クリスマス , ケーキ , コーヒー , フォーマル , フリーWi-Fi , 令和3年 , 公共無線LAN , 公共無線ラン , 千本いちょう , 春の木市 , , 無料Wi-Fiスポット , 癒し , , 紅茶 , 紅葉狩り , 行楽 , 避難所 , 防災 , 雛祭り , 風呂敷 , 鹿児島

湯之平展望所

湯之平展望所

桜島内には展望所が数カ所あるが、桜島中腹に位...

黒神埋没鳥居

黒神埋没鳥居

1914年1月12日の桜島大噴火の際、火山灰...

石橋記念館・祇園之洲公園

石橋記念館・祇園之洲公園

鹿児島市中心を流れる甲突川にかかっていた5石...

照国神社

照国神社

照国神社は鹿児島県で最も参拝者の多い神社です...

桜島

桜島

鹿児島から約4km先にそびえ立つ鹿児島のシンボ...

甲突川緑地

甲突川緑地

鹿児島市の中央を横切る甲突川の両岸はよく整備...

かごしま文化工芸村

かごしま文化工芸村

緑に囲まれた静かな環境のもと、陶芸、木工芸、...

仙巌園

仙巌園

1658(万治元)年19代島津光久の代にこの...

輝北天球館

輝北天球館

連続して星空日本一に選ばれた輝北町。星空を堪...

[観光農園] ひむかの郷

[観光農園] ひむかの郷

日置市日吉町のよく手入れされた段々畑を抜けた...

霧島連山

霧島連山

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に...

知覧武家屋敷

知覧武家屋敷

およそ250年前に造られた武家屋敷と庭園。7つの...

2024.04

 

鹿児島を食べる